和名・学名
和名は「猿梨」と呼ばれます、日本料理で岩梨は聞いた事がありましたが、猿が食べる梨からこの名がついたとか
聞いたことある名では「マタタビ」です
猫にマタタビで聞いた事があると思いますがそれとは品種が違います
学名は「Actinidia arguta」と言い果実がなるのが9月下旬〜11月上旬なので本当に秋の味覚のひとつに数えられます
キウイと名が付いてるのは味が似ているからで違う品種として認識しといてください
また「コクワ」とも言われます
また、基本的には毛はないのですが、交雑種になると本当に小さいキウイがある様です
味と食べ方
先にも書きましたが、味は本当にキウイです
葡萄のようにそのままでも食べることができます、皮ごとも食べれますが熟れ具合によっては渋みが残ってるのでおすすめしません
緑より赤紫っぽくなると皮ごと食べる事ができます、皮にしわが寄ったらこれも食べどきサインです
皮には栄養分も多く含まれているので、美味しい頃合いを見て栄養もしっかり取り入れましょう
日本ではあまり見かけないので機会があれば恐れずにぜひ食べてみてください
料理屋さんで使うには
私なら「甘酢漬け」
沸騰した茹で10秒弱で氷水にとり、皮を向いて甘酢につけます
- 穀物酢 100cc
- 水 200cc
- 上白糖 60g
保存も効き、酸味を加えれるので前菜の一品か焼き物のあしらいに使えます
ちなみにこちらドイツでよく見るベビーキウイは「スイートグリーン」と「ビンゴ」という品種です、このほかにも赤色ミニキウイもあるので見つけたら追記しますね
コメント