プロの料理人

料理

これで日本料理感が上がる!「松茸小芋」季節の下処理レシピ剥き方と扱い方

今回は季節の剥き物で料理屋さんでは秋によく登場する仕事です 最近ではあまり見かけない傾向ですが、煮物やお弁当、焼き物の付け合わせにちょこっとあると季節感と和食感が高まり目をひく事間違いありません! 松茸小芋・きのこ小芋 剥き方・揃え方の 1...
情報

「季節の果物で作る日本料理の絶品レシピ5選」じつは必須食材!?

先日ある情報を見て「なるほどな〜」っと勉強になった事があります今回は今まで料理をしていた私も果物に関して勘違いしていた事をまとめた記事です 私だけでなく同じ印象の人も多いと思うので是非見て行ってください、ほんの少し驚き情報かも知れませんよ ...
料理

ぬめり取りのお湯の温度設定は?ハモや穴子をおろす時の手段のひとつ

日本料理において魚を下ろす技量は必須の一つです、今回は湯引きで無く湯霜で長物の滑りを攻略する方法をまとめて記事にしました これでやってはいけない行為などを知ることができます 魚の皮の表面のぬめり取りにおけるお湯の使用は、料理において非常に有...
料理

失敗なし!冷凍マグロを美味しく時短で解凍する方法

お店においては冷凍マグロを使用するところもあり、褐変したり、ドリップが出てしまったりと上手に扱えないこともあります 今回はそんな悩みを元に、私の経験を合わせた「状態よく柵の鮪を解凍する方法」を簡単な記事にしています 鮪の水分量を上手くコント...
料理

酢取り野菜「花弁赤玉葱」日本料理の仕事!身近な野菜でひと工夫

閲覧ありがとうございます 会席料理では数多くの季節食材が使われており見た目の華やかな盛り付けが特徴です 今日では基本的な盛り付け方だけでなく、料理人の工夫次第でさまざまな表現がネット上で見ることが出来ますね、良い時代です! 今回はその中の一...
料理

コレを知ったらもう買わない!?【オリジナル田楽味噌】板前伝授の秘密レシピ

閲覧ありがとうございます 今回の記事は【田楽味噌】の作り方です 若き日に既製品を使うことに疑問を覚えた頃に教えていただいた仕事、今となっては買うことに抵抗がある程になりました(既製品は高いですからね💸) また、別の記事で【玉味噌】を紹介して...
情報

聞きなれない、お米の「煮えばな」とは何か?文化や歴史と共に日本人の主食ご飯について

お米の「煮えばな」は、日本の食文化において重要な位置を占める概念の一つ これは、炊き立てのご飯が最初にふっくらと炊き上がった瞬間を指し、その香りや食感が最高の状態にあるとされています。この瞬間を楽しむために、古くから日本人は米の炊き方に細心...
情報

いまさら聞けない土鍋炊きご飯!「お米の炊き方」浸漬と水分量の基本

長く料理人をしていると必ずあるご飯の水分量のミス😭 昨今の炊飯器の技術進歩は凄まじく、炊飯器にミスは無いものの硬さの好みが生じます 今回の記事は日本人の主食でもある「ご飯」多くある炊き方に関する記事とは少し違い、料理人の経験から「あるある」...
料理

【青寄せ】作り方、安全な自然食!天然色素を使った日本料理の季節を演出

年明けから春にかけて日本料理では梅・桜・新緑のように季節の演出を献立の中に取り入れます 今回は色出しに使われる「青寄せ」の取り出し方の記事になっています、今や青寄せ粉という便利な商品もありますが食材の端材で作ることが出来るので知識として知っ...
料理

がんもどき(飛龍頭・ひろうす)レシピ!料理屋さんの仕事

閲覧ありがとうございます 今回は「ひろうす」(ヒロウス・がんもどき・飛龍頭)の記事ですしかしいろんな呼び方がありますがワタクシは関西出身なので飛龍頭と書いて「ひろうす」と呼んでいます 「ひりょうず」って響きになぜか違和感があるもので(好みで...